採用サイト

INTERVIEW

:MEMBER-人を知る

TITLE

以前の自分よりも
ポジティブに働ける毎日

T.N

joetsu

ディレクター

2023年キャリア入社。高崎プランニング・オフィスにて、お客様にすぐアプローチできる環境で勤務中。今回は、生き生きと働ける職場の魅力について語る。

T.N
QUESTION 1

現在の業務について教えてください

高崎営業課のディレクターとして、大手専門量販店の広告制作の業務を中心に、ポスターやパネルなどの制作にも携わっています。毎日クライアント先で勤務しているので、紙面の確認や打ち合わせ、制作への修正指示などスピード感のあるお仕事をさせてもらっています。

QUESTION 2

「新たな視点」で取り組んだ経験はありますか?

商品訴求パネルを作成する際、これまで目指していた「店員の方が不在でも伝わる表現」から、「店員の方の接客をサポートするパネルづくり」に視点を切り替えて取り組んだ経験があります。
これまではお客様が一見で理解できる表現を意識していましたが、今回は接客中の店員の方とお客様を想像し、パネルの内容を考えました。商品説明だけでは伝わりにくい「生活シーンでの使用イメージ」を伝えるため、イラストを活用。商品がどんな場面で活躍するかを端的かつ視覚的に伝える工夫をしました。
さらに実際に店舗に足を運び、メーカーや店員の方々と一緒に売り場づくりを実施。後日、「接客がしやすくなり販売実績が向上した」「売り場が華やかになり販売意欲が高まった」といった評価をいただき、新たな視点の成果を実感することができました。

QUESTION 3

どんな学生でしたか?

学生時代は吹奏楽部に所属しており、アルバイトも部活動も学校生活も全力で取り組んでいました。今考えると、常に動き回っていてかなりアクティブな学生だったと思います。
周りからは優しい、話しやすい、相談したくなると言われることが多かったです。人の話を聞くこと、一緒に何か目標に向かって頑張ること、アイディアを出すことが好きで、今のお仕事にも活かされていると感じます。

T.N
QUESTION 4

就職先を選ぶ際に、
大切にしていたことは何ですか?

働く環境、職場の雰囲気の2点を大切にしていました。
働く環境は職場の場所や勤務時間など、職場の雰囲気は人を重視していました。どんなにお給料や福利厚生が良くても、一緒に働く人達の仲が悪い陰鬱な環境は自分に合わないことがわかっていたので、人を大切にしていて職場の雰囲気も良好、意見も言いやすい職場を探していました。面接をする中で感じた人柄の良さ、使われる言葉の温かさから一番印象が良かったのがJOETSUでした。
実際に営業課でお仕事をしていますが最初の印象からのギャップがなく、以前の自分よりもポジティブにお仕事ができています。

QUESTION 5

あなたの10年後の姿は?

私は10年後の自分が「あの時挑戦していればよかった」と後悔しないように、人生は一度きり、失敗を恐れず全力で挑戦することを意識しています。
そしてお客様のために何ができるかを常に考え、情報のアンテナを張り、アナログとデジタルの両方を幅広くご提案できるようにしたいです。お客様から「T.Nさんに意見を聞いてみよう!」と思っていただけるようなディレクターを目指しています。
今後の目標としてはSNSマーケティングの活用に挑戦したいと考えているので、日々勉強を続けています。お客様の理想を実現し、思いを届けていけるよう、ディレクターとして成長していきたいです。

他のBUSINESS
インタビューを見る

新しい視点から眺めてみる

みなさまのご応募をお待ちしています。

詳しくはマイナビで