:MEMBER-人を知る
marukin taro
フロントエンドエンジニア
2022年入社。フロントエンドエンジニアチームでは最年少。先輩エンジニア達と仕事の相談や雑談で会話を弾ませている姿が社内でよく見られる。
現在の業務について教えてください
私はランディングページ(LP)・コーポレートサイトなどの制作・運用を担当するフロントエンドエンジニアです。日常的にHTML、CSS、JavaScriptなどを活用してサイトの開発や改善を行い、ユーザーエクスペリエンス向上を目指しています。また、レスポンシブ対応やブラウザ互換性にも注意し、お客様の要件に応じた高品質なWEBコンテンツを提供しています。
「新たな視点」で取り組んだ経験はありますか?
これまでのサイト制作では、HTMLやCSS、JavaScriptをそのままブラウザで確認する方法で作業していましたが、最近新たにビルドツールを導入しました。ビルドツールとは、ソースコードを自動で変換・最適化してくれる仕組みで、例えばCSSの前処理やJavaScriptのモジュール管理、画像の圧縮などを自動化できます。
これにより、制作の効率が向上するだけでなく、サイトの表示速度やカスタマイズ性も高まりました。さらに、コードの整理や構造を統一しやすくなることで、運用や保守のしやすさにもつながったと感じています。
どんな学生でしたか?
私は情報やデザインを学ぶ専門学校に在籍し、日常的にWEBに携わっていました。友達と切磋琢磨し、成長した経験が今の業務に生かされています。
多趣味な方で、旅行やアニメなど、アウトドアからインドアまで幅広く楽しんでいました。
就職先を選ぶ際に、
大切にしていたことは何ですか?
自分のキャリアにおいて重要視していた要素は、WEBに関わる仕事を選ぶことでした。デジタル領域の成長と可能性に魅了され、WEBデザインや開発に熱心だった私は、WEBの力がますます重要視される時代に、自分もその波に乗りたいと考えていました。
就活時は、WEB関連の企業やデジタルマーケティングに特化した会社を熱心にリサーチしました。そこで見つけた企業がJOETSUグループです。
自分のスキルを最大限に活かせる場所で働くことで、成長を実感し、新しい技術や手法に挑戦する喜びを見出したいと思い、応募しました。今の職場で自分の夢がかない、仕事に情熱を持って取り組んでいます。
あなたの10年後の姿は?
10年後は、WEBの制作・開発において誰にも負けないエキスパートとして、常に新しい技術やトレンドに敏感に対応できるようになりたいです。人間としてもしっかりと成長し、信頼と尊敬を集めるような人でいたいと思います。
自分の可能性を最大限に引き出し、仕事や生活に潤いをもたらすような存在になることが目標です。そのためにも、学び続ける姿勢や挑戦的な精神を持ち続け、自分自身と周囲の人々を成長させるような生き方をしていきたいと思っています。