採用サイト

INTERVIEW

:MEMBER-人を知る

TITLE

「物売り」ではない、価値あるものを提供する仕事

おやおや

joetsu

コミュニケーションプランナー

2023年キャリア入社。入社後様々な研修を通じてマーケティング知識とスキルを磨き、活躍の場を広げている。

おやおや
QUESTION 1

現在の業務について教えてください

クライアントのフロント担当として、お客様と打合わせしたり、提案を考えたりしています。最近は、広告運用の業務にも携わり始めました。
また、インサイドセールスチームという社内プロジェクトにも所属し、新しいクライアント獲得に向けたアプローチ方法をチームメンバーと考え、施策を実行しています。

QUESTION 2

「新たな視点」で取り組んだ経験はありますか?

業務が単なるルーチンにならないよう常に意識することが、私にとっての「新たな視点」につながる取り組みです。
「もっと効率的にできないか」「別の角度から見たらどうか」と考えながら日々の仕事に向き合うことで、小さな工夫や改善を積み重ねていけたらと思います。これからも、変化に気づける視点や柔軟な発想を持ち続けることを大切にしたいです。

QUESTION 3

どんな学生でしたか?

人付き合いは苦手ではありませんでしたが、根本は一人でいるほうが落ち着くと感じるようなおとなしい学生でした。大学生の頃は比較的自由な時間も多かったので、友達と色々話したり、本を読んだりしていました。そのときに感じたことが今の自分の考え方の基礎になっているように思います。

おやおや
QUESTION 4

就職先を選ぶ際に、
大切にしていたことは何ですか?

大前提として、自分のキャリアと仕事内容がマッチしているかという点は意識していましたが、それと同じくらい、どんなメンバーと一緒に働くのかという点も大切にしていました。
いくつかの会社で働く経験を通して、「誰と働くか」ということが自分にとって仕事のパフォーマンスや心身の充実度と結びついていると感じていたからです。その点において、採用の面接などを通じて、JOETSUグループは自分に合っていそうだと思いました。このあたりは感覚的なところも大きいのですが。

QUESTION 5

あなたの10年後の姿は?

以前は、自分の実力をどんどん伸ばしたい、たくさん稼げるようになりたいなど、具体的な目標を持っていた時期もありました。しかし、最近はそういった思いが薄くなってきたように感じています。代わりに、今は会社や部署がダイナミックに変化しているタイミングなので、それに合わせて自分も変化していくべきだと強く思うようになりました。
10年後のJOETSUグループは、今とまったく違った姿になっている可能性が高いです。自分が大切にしている部分は残しつつ、会社に合わせてまったく違う姿になれていたらいいなと考えています。

他のBUSINESS
インタビューを見る

新しい視点から眺めてみる

みなさまのご応募をお待ちしています。

詳しくはマイナビで