採用サイト

INTERVIEW

:MEMBER-人を知る

TITLE

時代と共に変わり続ける
カタチを追求する

こが

joetsu

ディレクター

2023年キャリア入社。群馬県の本社からは遠く離れた福岡事務所に勤務。この拠点でお客様と真摯に向き合い、信頼を築いている。

こが
QUESTION 1

現在の業務について教えてください

ディレクターとして主に九州地方を担当し、お客様の課題やお悩みを丁寧にヒアリングしながら、課題解決に向けたお手伝いをしています。プリントメディア・デジタルメディア問わず、最適なマーケティング施策をトータルに提案し、お客様企業からのさらなる信頼拡大を目指して日々取り組んでいます。

QUESTION 2

「新たな視点」で取り組んだ経験はありますか?

プリントメディアとデジタルメディア、両方の知識を活かしながら、お客様の「本当に叶えたいこと」を起点に施策を設計するよう意識しています。従来は媒体ありきで提案することが多かったのですが、お客様のゴールから逆算して最適な手法を提案するように視点を変えました。
実際の案件では、社内外のグループメンバーと連携し、幅広い知見を持ち寄ることで、より多角的な提案を心がけています。その中で自分自身の専門的な知識も深まり、以前より踏み込んだ議論や提案ができるようになったと思っています。
この成長が結果的にお客様からの信頼につながり、成果として形になっていることを実感しています。

QUESTION 3

どんな学生でしたか?

大学では落語研究会に所属していました。高校時代は人前で話すのが苦手だったのですが、年4回の寄席で落語をする事で、人前で話すのに慣れていったと思います。
この経験が、今の仕事にも活きている気がします。

こが
QUESTION 4

就職先を選ぶ際に、
大切にしていたことは何ですか?

私は以前、プリントメディアの営業を長くしてきたのですが、紙からWEBへの変化の流れを強く感じていました。JOETSUグループを選んだ理由としては、これまでのプリントメディアの知識も活かしながらWEB領域の営業にも取り組んでいけるという点で、自分を高める事が出来ると考えたからです。
JOETSUグループのリソースによってオンラインとオフライン両方の施策を提案することができるので、メディアミックスの提案が可能だと考えて入社しました。

QUESTION 5

あなたの10年後の姿は?

福岡営業課の拡大を目指しています。
現状4名ですが、10名以上のチームにしていき、様々なサービスを提供することができる体制をつくりたいと思っています。JOETSUグループは、様々な業界のクライアントと関わりがあります。ディレクターとして、その情報に敏感に反応しながら、拡大していく業界を狙い、営業活動を展開していきたいです。
自分、メンバー共にワークライフバランスも意識しながら、仕事とプライベートの両立が出来るように取り組んでいきます。

他のBUSINESS
インタビューを見る

新しい視点から眺めてみる

みなさまのご応募をお待ちしています。

詳しくはマイナビで